2009年11月12日(木) とっとパーク小島
曇りほんの時々晴れ。夕方まで北寄りの爆風、日没時よりそよそよ~
フカセ&カゴ釣り オキアミ、アミエビ&集魚剤少々
雨続きやった今週。釣りは休みかなと思てたら、さすが日頃の行い?
木曜だけ曇りマークに変わってる! ただどこも風はキツそう、
それなら勝手知ったるということで、スーパー釣り公園「とっと」へ…
3時頃到着も車は19台目で整理券は26&27番。久しぶりに好きなトコ
入れそう b(^_^) 6時の開園で入場するとやっぱ先端ほど風がキツい
んか和歌山側の3&4番が空いてたんですかさずキープ!
とりあえずはモーニングサービスの赤いのん♪狙って2人ともカゴ仕掛け
出すも、こっちゃ1投目から風でハリスがぐちゃぐちゃ… (T_T) 予報では
3~4mの風ってゆうてたのに、どう見ても10m以上の風。先端の吹流しは
真横になびき、片手じゃ竿も持ってられん位 (-_-;
海面もホンマ久しぶりに見るヒドいうねりにウキなんか寝たり起きたり、
浮いてんのか沈んでんのかさっぱりわからん状態…いつもはとっとP周りに
多く集まる釣り船もどこにも全くいてへん、当然やけど。
それでも相方はチャリコクラスをぽつぽつと、時にはダブルで釣り上げて
いき、桟橋最先端ではここ最近流行りのメジロの一本釣り(!)組が3人。
まだスペースはあるんでささっと仕掛け作ってこっちゃも参戦!
仕掛けっちゅうてもウキもオモリも何もなく、糸の先に針ひとつくくって
オキアミ刺して海面から1~2m位を流せばエエ、ただただ何もかも強く、
ヘタにヨリモドシや何や結束部分作ったらそっから飛ばされる…
そんな釣り方やねんけど、風とうねりに仕方なく4号のオモリそれも
色気付けてクッションゴム(長い磯竿やしあんま意味ナイ思うけど)付きを
結んで流す。
最先端沖向きは真横からの爆風モロで3号6.3mの太竿は両手で支える
だけでも大変…んな状態で何回か流してたら、いきなりその太い竿が
根元からひん曲がり海面に突き刺さる、もう脳汁全開☆∞↑○快感…
敵はまずは足元そして右に左にと全力で走り回る。糸は針先まででも
竿一本分も出てないけどそれ以上は絶対に出されへん、愛機Abuと
自分の作った仕掛けを信じて浮かせるまでなんとか耐えるのみ…
愛竿クレッサくんはキレイなカーブを描いてホンマの弓なり気持ちエエ…
やっとの思いで顔出したヤツは、なんと背曲がりくん (><)
背中の曲がったこの手のヤツはそんなパワーもなくけっこう素直に
上がってくるんやけど、コイツはデカいからかええファイトしてくれた。
計ってないけど70cm弱くらいか…太軸仕様のグレ針8号も延ばされ
危なかった~ (-_-; 「お疲れさんっ!」一声掛けてリリース。
気を取り直して再び流すも20cmちょいのサンバソウがデカ針くわえて
上がってきたトコであまりの強風に退散~自分の釣り座に戻る。
ここやったら風は背中からやし座れるし全然楽。
風とうねりは相変わらずやけど、めげずに仕掛けを流しその周りに
オキアミをひとつまみずつ、間断なく撒いていく。 そうしてるうちに…
Abuくんが「ジーッ!」っと悲鳴を上げて糸を出す!またまた戦闘開始!
この竿をココまで曲げたことはなかったんで、ホンマ気持ちエエ…
2匹目やからかちょっと余裕もでき、しばらくのやりとりで上がったんは
2年ぶりのメジロ、63cm!

ホンマ久しぶり~ v(^_^)

毎度のコトながらここに来る時は睡眠時間足らんので昼頃には
うとうと…そんな時にまたもや、「ジーッ!」 ハッと目が覚め竿を握るも
ホンのちょっとのスキ、時間を与えて糸出されるともうアカン、
足元の鉄柱にこすられプッチン、「さいなら~」 (T_T)
悔しさに目も覚め、もう一度気ぃ取り直して流してると…
ちょっと細めの57cm

その後も2回掛けるもやっぱり鉄柱に持ってかれて… (><)
結局6打数3安打の1リリース2持ち帰りやった b(^_^)d
午後からは潮も変わりメジロもおらん感じになったんで
そろそろアジタイムと、いつものカゴ釣りにチェンジ。
数的には少なかったけど、お初のヘダイを含めぽつぽつと
ウキが沈み楽しませてくれ7時過ぎに終了。
久々に重たいクーラー持って帰れた~