2010年6月24日(木) とっとパーク小島
曇り後晴れ後時々曇り 北西寄り後南寄りの風
カゴ釣り オキアミ、集魚剤少々
まだまだ食い足らん!メタボ全開ゴマサバ (^_^; そして先週相方が
釣り上げた魔物のためにお借りしたクーラーBOX返却にかこつけて
またまたいつもの「とっと」釣行。南から聞こてくるイサギの声や去年の
秋以来ご無沙汰の日本海、行ってみたいトコは色々あるんやけど…
整理券#43&44の割にはエエ場所が和歌山側中央辺りに取れて、
朝イチに和歌山側先端で良型の赤いのんがバタバタと、サバは特に
時合らしい時合もなく両側のあちこちで上がるも私らには来ん…
┐( ̄ヘ ̄)┌
昼位から大阪向きの潮に変わり、空き見つけて反対側へ…そこから
やっとウキが3連発で入り、まずはガンゾウ君 (^_^; 今までは
針飲み込んでない限り即リリースやったけど、この前教えてもろた
塩キツ目で干すんがホンマに美味かって…即クーラーへポイっ!
続く2発は30cmほどのチャリコ君。どうしても大っきいのほどの
脂や甘さはないけど、虐待サイズでもないやろと勝手に決めつけ
この子らもクーラーへ…今日はサバが欲しいねんけど (><)
やっぱ他の大物もと欲かいて長ハリスにしてるんがアカンようで
1ヒロ詰めて枝をカブラにしたら即ウキ入れ!それも枝のカブラに
食ってきた…その後もう一本追加したトコで潮が止まり和歌山側
先端手前に空きを見つけ移る。
相方は午前中はふるわず、日が高くなって階段下の日陰へ小針
仕掛けとアミエビ持って移動。オセン多数にチビ・メバ&ベラ、
「でっかいスズキが見えてんのに…」やったそうで…
夕方からはそこそこエエ感じの潮が和歌山向いて流れるも、こっちは
何も釣れず、相方にはサバ!
太っと~!(さ、魚、魚… ♪~( ̄ε ̄;) )

日が暮れかけて潮がまたもや大阪向きに…風も南寄りでキツくなり
大阪側の先端へ…そこでいきなりお隣さんが35cm位のアジを上げ、
相方も呼んでみんなで流しまくるも、その一匹のみで日没終了~
チャリコはいちおう30cmあったハズなんやけど…

サバ2本は頂きモン&頭のみの証拠写真… (^_^;

サバの頭は釣った時にハラ&エラといっしょに捨てはる人が多いけど、
ウチらにしたら最高の味噌汁の出汁&具。美味いねんけどなぁ…
先週の魔鯛は頭だけでもこのサイズ、いつもより濃い目の
味付けでアラ炊きがベストやった…

鯛の鯛もデカっ!

激流こそならんかったけどエエ感じの潮の割に…(><)
